cul cul farm
田畑13年目。機械と薬を使わず、育つ力の邪魔をしないように、虫や草花の邪魔にならないように、祈るような手仕事をしています
ページ
cul cul farmについて
こどもマイたんぼ
大人田んぼ体験
お米の販売
2014年5月5日月曜日
水よ来い。
一晩明け少しは水がまんべんなくまわったかな?と思っていたのですが昨日よりも少なくなっていた始末。
足跡で水路を作り、水を呼ぶ作業をおこないました。
足跡水路で土に水を染み込ませ、徐々に水を遠くまで運びます
こんな感じに歩いて水路を作ります
水がなければ畦塗りはできず、半分以上地面のままだったので、
最初はどうなることかと思いましたがなんとかここまで。
残り1畝ほどです。
棚田の畑2日目。
カブが昨日より元気。
庭の畑に蒔いた籾殻に混ざっていた籾から発芽。
ただ蒔いただけで、土も被せていないのに、
棚田の苗代で作っている稲より成長している。。。
石徹白洋品店
で開催された
IKTT 森本喜久男さん
による自然染色ワークショップに参加させてもらい、
また、翌日も森本さんとお話しさせていただいた中で聞いた、そして体験した、
「急ぐ必要はない」というモノの見方を、
田んぼ作りを通して再確認しています。
土の上を歩く、水がついてくる。
闇雲に歩いても水はこれず。
一歩分踏んで水を呼んで、その間に畦を塗って、元に戻るとまた一歩分踏める。
次の投稿
前の投稿
ホーム