2015年4月24日金曜日

十三日目

晴れがつづく。ありがたい。
今日も種おろし

もぐら対策の溝掘りでできた土塊は、
苗床側ではなく、妨獣ネット側に置くと作業が楽であることがわかった。
しかし、そもそも妨獣ネットは最初から外周に設置すべきだった。

上の田は終わった
下の田は、当初、コシヒカリと羽二重にするつもりだったが、
さらに9畝借りるつもりなので、
下の田も滋賀あさひにしようかと思案中

9畝は直播き
3つの田んぼなので、一つを羽二重
一つをコシヒカリ、
一つを滋賀あさひにするか。。。

表土を削り
平にして
鎮圧

種籾を播種

苗床を覆うのに適していると思われる草
夏草であり、葉が大きくなく、固くもなく、
そこいらに生えている。

播種後は土をかぶせる
だいたい種籾と同等の厚さの土量
もぐら溝の土塊の表土から10cmほど下の土をつかう
冬から置いてあると、楽に砕ける土になるという
来年は稲刈り後に苗床の下ごしらえをしてみる

昨日作った苗床
やはり草の量が少ないと感じた
撮影後、教えに忠実にすることにし、
草を刈り、かぶせた

手の指間からパラパラと落としただけの状態
籾の間隔がまばら
密集しているところもある
これを2〜3cm間隔に手作業で広げる
手間のかかる気の長い作業
しかし、稲の生育に関わってくる大切な作業とのこと