2014年10月25日土曜日

稲作じゃないけれど

生姜
ため池の淵に20個ほど植えて芽が出たのは3つ
収穫時期なので掘り起こしてみると
想像していたのと違って小さな一塊

里芋
収穫時期
水口側の生育が遅い
生物にとって水温は重要だ

田と畑の境の畦に埋めた里芋は生育が良かった
水口からも遠い
しかし欠壊した水が入ってきてもいた

里芋は収穫らしい収穫となった

生姜を洗ってみてびっくり
これは種ショウガではないのか?

種芋にするつもりで掘り出した里芋
洗ってはいけなかったようだ
次回、種芋ように掘り起こしたものは土中貯蔵する
ショウガは投資分にも満たない収穫となった
里芋は数十倍となって返ってきた

生姜はどのようにすれば自然栽培でしっかり収量を上げられるだろうか

自然栽培
「自然」「栽培」
反対の意味をもつ言葉がくっついている面白さを嶋野さんとおしゃべりした
自然農、自然栽培、放置栽培、有機無農薬、
無農薬は共通項。

ぼくはお肥えをまくことの方が自然ではないか?と思っていた。
しかし話しをしていると、現代の自分が食べているものははたして自然か?と。
ケミカルなものを多量に摂取している。
遺伝子組み換え作物の飼料で育てられている動物ははたして自然か?その動物の糞で作った有機肥料は自然か?その視点からみると、現代に生きる私の肥えは自然か?となる。

自分で創ったものだけを食べる時間が増えれば、
肥えも自然となるか。