Kさんに、根本の土除けワークショップを開催
といって、草の無い田んぼだったので「こんな感じ」というデモンストレーション
その後、藻とり
優がザルを取りに帰ってくれたので、ザルで掬い、効率が上がりました
変わった風景。まるで海苔をとっているかのよう、食べれたら良いのにー
アオミドロともサヤミドロとも違う感じの藻類は、貝の空になった卵塊じゃないか?と思う
今年は貝が多かった。多すぎた
ということは卵塊も多かったはず
それが富栄養化を招き、藻類の大量発生に繋がったのではないか?
とりあえず稲が弱っているので、もう少し藻類を取り除く
補植もそれなりにありそう