5時頃
・気温
朝は涼しい
日中の日なたは暑い
・作業内容
田畑周囲の草刈り
畑の草刈り
川に降りるところの草刈り
田んぼ
畑
草を刈り、秋植えの準備を始めた
固定種の種を手に入れたので播種しようとしたが、この日照りの中することではないので延期
・今日の気づき
この旱魃でも稲は育っている
にもかかわらず自分が諦めてどうする
・次回やること
畑に大根と人参の播種
![]() |
痛々しい |
![]() |
干上がった田んぼ |
![]() |
かぼちゃも結局だめ F1種を蒔いたところで骨折り損 |
![]() |
粘土質もカラカラになった 落花生、大豆、トマト、トウモロコシ、フルーツほおず、菊芋が元気 生姜も芽を伸ばし育っている 賀茂茄子がしんどそうだ |
今日は雨の予報だった
前日くらいに曇のち晴れになり、降水確率は10%に下がっていた
天気予報は数時間後までしかあてにしないようにする
雨雲レーダーをみて自分で考えるのもいい
明後日は雷雨らしいが、放って置く
フラフラゆらゆらと自分をもっていかれないようにする
降るときは降る
この日照り続きでおきた地割れが、硫化水素を放出して、今後降るであろう雨でしっかり稲が育てばありがたい
が、人の思う通りになどいきはしない
現代人はついなんでも思うようにできると考える
それを祈りとか思いは通じるとか、小奇麗な耳障りの良い言葉にかえて、都合よく解釈する
そんなことあるか