・日出時間
・気温
・作業内容
全体
田んぼ
水が入っていたので点検と対策
畑
天気予報は外れて雨
豆の収穫
ネギの収穫
・今日の気づき
みずくぐり、借金なし、は見事に食べられてしまった
畑にもやはり鹿が入っているようだ。
ふるーつほおずきが大きく育っている。
緑の実がたくさんなっているのだけど、あれはなんだろう
種にするしかないように思う
ネギが見事に育っている
途中、全て消えてなくなってしまったと思っていたから驚き
田んぼに水が入っていたのは、誰かが川の堰を補強したからだった
そのやり方は、鉄砲水で流れて、堆積した土砂を石の上にかけたものだった。
・次回やること
ネギの収穫
畑に藁をいれる
2018年11月30日金曜日
2018年11月28日水曜日
苗代に草もどし
・日出時間
6時以降
7時を過ぎないと明るくならない
・気温
8時以降でないと寒い
・作業内容
全体
土手の草刈り
田んぼ
草刈り
刈った草は苗代をつくる田んぼへいれた
畑
生姜をほった
菊芋を収穫
大豆を収穫
・今日の気づき
苗代をつくる田んぼに沢山の草を戻しはしたが、トラクターを使わない田んぼでいったいどうなるか
4,5ヶ月でどれくらい土に還ってくれるだろう
畑のところはまだ水分が多く、土が粘土のよう
菊芋ですら育ちが悪い
生姜なんて無理
オクラは育ちもしなかった
一度深く掘り返そうか、それとやはり田んぼと畑の間に深い溝を作ってみようか
田んぼにも少し水がきていた。何処からだろう
水路には水はないはずだし、
水口は塞いでおいた
山から滲み出てきているのだろうか。
もしそうなら、
逆に、水路に全く水がないという状態になっても、わずかではあるが山から水がくる、なんとか生きながらえることができるということではないか
草刈りはもう十分かな
山側の放棄地で菊芋を育てようか
おそらく獣害にもあわず、手はかからない
需要はある
・次回やること
大豆の収穫
みずくぐり、借金なし
亀の尾の藁を畑か田んぼにもどす
6時以降
7時を過ぎないと明るくならない
・気温
8時以降でないと寒い
・作業内容
全体
土手の草刈り
田んぼ
草刈り
刈った草は苗代をつくる田んぼへいれた
畑
生姜をほった
菊芋を収穫
大豆を収穫
・今日の気づき
苗代をつくる田んぼに沢山の草を戻しはしたが、トラクターを使わない田んぼでいったいどうなるか
4,5ヶ月でどれくらい土に還ってくれるだろう
畑のところはまだ水分が多く、土が粘土のよう
菊芋ですら育ちが悪い
生姜なんて無理
オクラは育ちもしなかった
一度深く掘り返そうか、それとやはり田んぼと畑の間に深い溝を作ってみようか
田んぼにも少し水がきていた。何処からだろう
水路には水はないはずだし、
水口は塞いでおいた
山から滲み出てきているのだろうか。
もしそうなら、
逆に、水路に全く水がないという状態になっても、わずかではあるが山から水がくる、なんとか生きながらえることができるということではないか
草刈りはもう十分かな
山側の放棄地で菊芋を育てようか
おそらく獣害にもあわず、手はかからない
需要はある
・次回やること
大豆の収穫
みずくぐり、借金なし
亀の尾の藁を畑か田んぼにもどす
2018年11月21日水曜日
草刈り・菊芋の収穫
・日出時間
・気温
日中は汗ばむ
晴天
・作業内容
全体
草刈り
菊芋、落花生の収穫
田んぼ 畑
・今日の気づき
畦豆を集約して育ててみよう
畦にぐるりとつくるのではなく
・次回やること
苗代を作る田んぼに草を多く返す
増やそうとしていた田んぼの草刈り
畑周りの草刈り
日中は汗ばむ
晴天
・作業内容
全体
草刈り
菊芋、落花生の収穫
田んぼ 畑
・今日の気づき
畦豆を集約して育ててみよう
畦にぐるりとつくるのではなく
・次回やること
苗代を作る田んぼに草を多く返す
増やそうとしていた田んぼの草刈り
畑周りの草刈り
2018年11月20日火曜日
草刈り、草還し
・日出時間
12時を過ぎると日が当たらない
9時前から12時が日当たり
・気温
日向は暖かい
・作業内容
全体
草刈り
田んぼ 畑
・今日の気づき
乾田にしたことで、畦の状態が把握しやすくなった
・次回やること
草刈り
12時を過ぎると日が当たらない
9時前から12時が日当たり
・気温
日向は暖かい
・作業内容
全体
草刈り
田んぼ 畑
・今日の気づき
乾田にしたことで、畦の状態が把握しやすくなった
・次回やること
草刈り
2018年11月17日土曜日
電柵の片付け
・日出時間
・気温
・作業内容
全体
電柵の片付け
田んぼ
草刈り
藁まき完了
畑
・今日の気づき
乾田にしたことで、常に水が抜けていた穴やズブズブだったところがしまった
看板跡地の撤去工事に来ていた
・次回やること
草刈り
・作業内容
全体
電柵の片付け
田んぼ
草刈り
藁まき完了
畑
・今日の気づき
乾田にしたことで、常に水が抜けていた穴やズブズブだったところがしまった
看板跡地の撤去工事に来ていた
・次回やること
草刈り
2018年11月16日金曜日
大豆の収穫
・日出時間
・気温
・作業内容
全体
田んぼ
草刈り
草還し
畦豆の収穫
畑
・今日の気づき
少し早いとは思うが鹿に食べられてしまうのと、雪が降る前に電柵を片付けたいので
畦豆を収穫した
車に乗らないので鞘だけにしようとしたのだが、量が多く時間切れ
玄関に山となって積んである
・次回やること
畦豆の片付け
電柵の片付け
斜面の草刈り
・作業内容
全体
田んぼ
草刈り
草還し
畦豆の収穫
畑
・今日の気づき
少し早いとは思うが鹿に食べられてしまうのと、雪が降る前に電柵を片付けたいので
畦豆を収穫した
車に乗らないので鞘だけにしようとしたのだが、量が多く時間切れ
玄関に山となって積んである
・次回やること
畦豆の片付け
電柵の片付け
斜面の草刈り
2018年11月14日水曜日
田んぼの片付け 藁を還す
・日出時間
6時でもくらい
6:15くらいから作業可能
・気温
朝晩は冷える
日中はロンT一枚でもいいくらい
陽気な気候
・作業内容 全体
田んぼ
稲架を片付けた
平面の草刈りをした
藁を田んぼに還した
畑
・今日の気づき
束ねた藁を縦に持ち、下に引き抜くと、撒く作業が楽にできる
ばら撒いたが、さていざ春が来て、手押し除草機をかけたとき、どうなることやら
来年の耕作について、
面積は広げないことにした。
上から=南から
亀の尾
マンゲツモチ
朝紫
ハッピーヒル
滋賀旭
滋賀旭
苗作りの勉強をし、収量をあげる
米作りにかけている作業時間を減らす
・次回やること
草刈り 法面
電柵本体を格納している箱をつくる
6時でもくらい
6:15くらいから作業可能
・気温
朝晩は冷える
日中はロンT一枚でもいいくらい
陽気な気候
・作業内容 全体
田んぼ
稲架を片付けた
平面の草刈りをした
藁を田んぼに還した
畑
・今日の気づき
束ねた藁を縦に持ち、下に引き抜くと、撒く作業が楽にできる
ばら撒いたが、さていざ春が来て、手押し除草機をかけたとき、どうなることやら
来年の耕作について、
面積は広げないことにした。
上から=南から
亀の尾
マンゲツモチ
朝紫
ハッピーヒル
滋賀旭
滋賀旭
苗作りの勉強をし、収量をあげる
米作りにかけている作業時間を減らす
・次回やること
草刈り 法面
電柵本体を格納している箱をつくる
![]() |
脱穀後に束ねた藁 |
![]() |
田んぼに還す ばら撒く |
![]() |
草刈りをする 刈った草は田んぼへ |
![]() |
いまだに鹿がはいる 狙いは大豆 今年は大豆の葉っぱをよく食べる |
2018年11月13日火曜日
脱穀:滋賀旭 完了
2018年11月10日土曜日
脱穀:滋賀旭・ハッピーヒル
・日出時間
陽が指すのは8:30くらいから
・気温
一昨日くらいから季節外れの暖かさ
・作業内容 全体
田んぼ
滋賀旭の脱穀
ハッピーヒルの脱穀
畑
さつまいも掘り
里芋掘り
・今日の気づき
今日くらいしか脱穀できる日がないので、雨後で水分が多いけれど決行
脱穀後にできるだけ陽に当てるようにした
稲架一組の脱穀が大体30分
ゴミ取りで30分
稲を取りに行って、脱穀の繰り返し
ちょうどよい疲労感で繰り返せた
ハッピーヒルはやはりいまいち育ちきれなかった感じ
脱穀の際には、稲を前後に動かす方がいいのではないか?
今まではくるくる回すようにしたり、広げたりしていたが、
回転方向に垂直に前後させたほうが、綺麗に早く脱穀できるような手応え
体の動きがまだ不慣れだけれど
今日で終わった滋賀旭で一応全部
残りはおまけで植えた滋賀旭。頑張って育ってくれた
日当たりの悪い場所かつ渇水と台風と鹿で、育つのも大変だったと思う
青米が多いと思う。どれだけとれるだろう
滋賀旭:5.5俵
マンゲツモチ:2.5俵
朝紫:1.5俵
亀の尾:1俵
・次回やること
塩水選
滋賀旭の脱穀
草刈り
ベランダでの籾干し
悩んだ末、来年もこの田圃で田畑をすることにした
水に悩まされるかもしれないけれど、
畦をしっかり直してできるだけ頑張る
陽が指すのは8:30くらいから
・気温
一昨日くらいから季節外れの暖かさ
・作業内容 全体
田んぼ
滋賀旭の脱穀
ハッピーヒルの脱穀
畑
さつまいも掘り
里芋掘り
・今日の気づき
今日くらいしか脱穀できる日がないので、雨後で水分が多いけれど決行
脱穀後にできるだけ陽に当てるようにした
稲架一組の脱穀が大体30分
ゴミ取りで30分
稲を取りに行って、脱穀の繰り返し
ちょうどよい疲労感で繰り返せた
ハッピーヒルはやはりいまいち育ちきれなかった感じ
脱穀の際には、稲を前後に動かす方がいいのではないか?
今まではくるくる回すようにしたり、広げたりしていたが、
回転方向に垂直に前後させたほうが、綺麗に早く脱穀できるような手応え
体の動きがまだ不慣れだけれど
今日で終わった滋賀旭で一応全部
残りはおまけで植えた滋賀旭。頑張って育ってくれた
日当たりの悪い場所かつ渇水と台風と鹿で、育つのも大変だったと思う
青米が多いと思う。どれだけとれるだろう
滋賀旭:5.5俵
マンゲツモチ:2.5俵
朝紫:1.5俵
亀の尾:1俵
・次回やること
塩水選
滋賀旭の脱穀
草刈り
ベランダでの籾干し
悩んだ末、来年もこの田圃で田畑をすることにした
水に悩まされるかもしれないけれど、
畦をしっかり直してできるだけ頑張る
![]() |
草刈りを終えたら、田んぼに戻す |
2018年11月9日金曜日
休憩
・日出時間
・気温
・作業内容 全体 田んぼ 畑
・今日の気づき
別の仕事と、雨模様で、稲刈り後から田んぼに行っていない
昨夜からの雨で稲架が折れたりしていないことを祈る
・次回やること
脱穀準備
日が出るまでは、芋掘り
朝昼兼用の食事を済ます
8時くらいから脱穀
ひたすら脱穀
14時 足踏み脱穀終了。袋つめ開始
15時 作業終了。片付け
日陰になるので寒くて身体にさわる。子供達にも悪い
・作業内容 全体 田んぼ 畑
・今日の気づき
別の仕事と、雨模様で、稲刈り後から田んぼに行っていない
昨夜からの雨で稲架が折れたりしていないことを祈る
・次回やること
脱穀準備
日が出るまでは、芋掘り
朝昼兼用の食事を済ます
8時くらいから脱穀
ひたすら脱穀
14時 足踏み脱穀終了。袋つめ開始
15時 作業終了。片付け
日陰になるので寒くて身体にさわる。子供達にも悪い
2018年11月5日月曜日
見回り
・日出時間
・気温
・作業内容
全体
雨時々曇りの日が続いている
重くなって稲架が折れていないか、倒れていないか確認
無事
田んぼ 畑
・今日の気づき
川の水量が少ない
去年は田んぼに水が張れた。
今年は田んぼに続く水路に水がない
夏も、今の時期は元々水が少ないと言えどもない
早く新しい田んぼを探す
この土地は畑作の方が向いている
昔から水不足に悩まされていた悩まされていたことを考えると、あの土地で水田を始めると、川を隔てた隣の棚田への引き込みが増す。
他の水源はない。井戸?
んー、他の土地でまた一から作り直す、という体験を通して勉強するか
井戸掘を試すか。相当汲み上げる必要があるように思うので非現実的
・次回やること
視察
・作業内容
全体
雨時々曇りの日が続いている
重くなって稲架が折れていないか、倒れていないか確認
無事
田んぼ 畑
・今日の気づき
川の水量が少ない
去年は田んぼに水が張れた。
今年は田んぼに続く水路に水がない
夏も、今の時期は元々水が少ないと言えどもない
早く新しい田んぼを探す
この土地は畑作の方が向いている
昔から水不足に悩まされていた悩まされていたことを考えると、あの土地で水田を始めると、川を隔てた隣の棚田への引き込みが増す。
他の水源はない。井戸?
んー、他の土地でまた一から作り直す、という体験を通して勉強するか
井戸掘を試すか。相当汲み上げる必要があるように思うので非現実的
・次回やること
視察
2018年11月3日土曜日
稲刈り:滋賀旭 完了
・日出時間
・気温
・作業内容 全体
田んぼ
滋賀旭の稲刈り
畑
・今日の気づき
泥まみれになったものを川で洗った
川の水量は少ない
あまりしっかり落ちない
台風で倒れ、鹿に踏み荒らされ、泥まみれに
稲刈りを終えられた
感謝
ドタバタとイベント中の我が家へ帰宅
鹿は麦も食べるのだろうか
蕎麦は?
小豆は好物
電柵不要の作物はあるだろうか。
食べるものは人間とほぼ同じだと聞いたことがある
電柵不要で育てられるものがあれば、ここには別の作物を育てられる
水田は別の場所へ移し
・次回やること
新しい田んぼの下見
脱穀(雨が続くようなので、一週間後の11/10,13か)
・作業内容 全体
田んぼ
滋賀旭の稲刈り
畑
・今日の気づき
泥まみれになったものを川で洗った
川の水量は少ない
あまりしっかり落ちない
台風で倒れ、鹿に踏み荒らされ、泥まみれに
稲刈りを終えられた
感謝
ドタバタとイベント中の我が家へ帰宅
鹿は麦も食べるのだろうか
蕎麦は?
小豆は好物
電柵不要の作物はあるだろうか。
食べるものは人間とほぼ同じだと聞いたことがある
電柵不要で育てられるものがあれば、ここには別の作物を育てられる
水田は別の場所へ移し
・次回やること
新しい田んぼの下見
脱穀(雨が続くようなので、一週間後の11/10,13か)
2018年11月2日金曜日
稲刈り:滋賀旭9回目 ハッピーヒル
2018年11月1日木曜日
稲刈り:滋賀旭8日目
・日出時間
6時
・気温
寒い
・作業内容
全体
田んぼ
滋賀旭の稲刈り
脱穀
畑
・今日の気づき
青立ちもある
未熟米が多い
おそらくほとんど米にはならない
成熟できなかったのは、やはり苗自体が弱かったこと、日照不足、渇水、台風と鹿による倒伏
穂にデンプンを蓄える余裕がなかったからと推測
あと少しで刈り取りも終わるが、稲架かけする場所を作らないと無理だろう
今空いてある分だけとにかく稲刈り優先
場所がなくなったら脱穀、もしくは、
稲を重ねてみよう
ハッピーヒルだけ圃場に残すということは避けなければ、鹿の餌食になってしまう
あまりに滋賀旭が青かったら、ハッピーヒルの稲刈りを優先させる
・次回やること
滋賀旭の稲刈り
脱穀
ハッピーヒルの稲刈り
6時
・気温
寒い
・作業内容
全体
田んぼ
滋賀旭の稲刈り
脱穀
畑
・今日の気づき
青立ちもある
未熟米が多い
おそらくほとんど米にはならない
成熟できなかったのは、やはり苗自体が弱かったこと、日照不足、渇水、台風と鹿による倒伏
穂にデンプンを蓄える余裕がなかったからと推測
あと少しで刈り取りも終わるが、稲架かけする場所を作らないと無理だろう
今空いてある分だけとにかく稲刈り優先
場所がなくなったら脱穀、もしくは、
稲を重ねてみよう
ハッピーヒルだけ圃場に残すということは避けなければ、鹿の餌食になってしまう
あまりに滋賀旭が青かったら、ハッピーヒルの稲刈りを優先させる
・次回やること
滋賀旭の稲刈り
脱穀
ハッピーヒルの稲刈り
登録:
投稿 (Atom)