・日出時間
・気温
・作業内容
全体
田んぼ
滋賀旭の塩水選
畑
・今日の気づき
朝紫は同じように塩水選すると全て浮いてしまう
真水による選別をし、その後に浮きすぎない程度に塩を入れて、再選別した
滋賀旭は20ボーメ度で行った
・次回やること
2018年12月14日金曜日
2018年12月13日木曜日
田んぼの現状
2018年12月12日水曜日
籾摺り
・日出時間
・気温
・作業内容 全体 田んぼ 畑
・今日の気づき
曇り、雨、の日ばかりの冬の空
久しぶりに晴れ間がのぞき、時間もあったので籾摺りをまとめておこなった
最中に雨に少し振られる
贈答用にと
滋賀旭
マンゲツモチ
朝紫
不明米も
今年の旭は青い米が多かった
朝紫はツヤ、形、大きさが素晴らしく美しい
もち米は着水して発芽したものが目につく。もったいない
選別と籾摺りを同時進行でおこなうしかない
ざるをふさいでいる亀の尾が乾けば、旭、朝紫と選別を済ませる
・次回やること
朝紫と滋賀旭の選別
・作業内容 全体 田んぼ 畑
・今日の気づき
曇り、雨、の日ばかりの冬の空
久しぶりに晴れ間がのぞき、時間もあったので籾摺りをまとめておこなった
最中に雨に少し振られる
贈答用にと
滋賀旭
マンゲツモチ
朝紫
不明米も
今年の旭は青い米が多かった
朝紫はツヤ、形、大きさが素晴らしく美しい
もち米は着水して発芽したものが目につく。もったいない
選別と籾摺りを同時進行でおこなうしかない
ざるをふさいでいる亀の尾が乾けば、旭、朝紫と選別を済ませる
・次回やること
朝紫と滋賀旭の選別
![]() |
滋賀旭 左 古米 中 新米 右 新米(種籾にはできないと考えている場所のもの) |
![]() |
やはり古米は色がくすむ 新米、青米が多い |
![]() |
右 おまけで植えた苗の米 大差ないなあ |
![]() |
朝紫 左 古米 右 新米 |
![]() |
マンゲツモチ |
![]() |
発芽済玄米 苦笑 |
2018年12月11日火曜日
亀の尾の選別
・日出時間
・気温
・作業内容
全体
田んぼ
畑
・今日の気づき
亀の尾は生育も悪かったし、禾も長いしで、1%ほどの種しか選ばれず骨を折った
少し緩めの塩加減でも良いかもしれない
・次回やること
朝紫の選別
餅品種なので少し緩めに選別する
籾摺り
・今日の気づき
亀の尾は生育も悪かったし、禾も長いしで、1%ほどの種しか選ばれず骨を折った
少し緩めの塩加減でも良いかもしれない
・次回やること
朝紫の選別
餅品種なので少し緩めに選別する
籾摺り
2018年12月6日木曜日
不明米の脱穀
・日出時間
7時過ぎ
・気温
12月にしては怖いくらい高い
曇りのち雨
・作業内容 全体
玄関で不明米の脱穀をした
田んぼ 畑
・今日の気づき
おそらく大半がマンゲツモチ
これでようやく来年の稲刈りの時に使う藁の準備に入れる
藁仕事の始まり
油を注したら、足踏み脱穀機の調子がすこぶる良くなった
やはり道具の手入れは大切だ
・次回やること
藁仕事
塩水選
籾摺り
7時過ぎ
・気温
12月にしては怖いくらい高い
曇りのち雨
・作業内容 全体
玄関で不明米の脱穀をした
田んぼ 畑
・今日の気づき
おそらく大半がマンゲツモチ
これでようやく来年の稲刈りの時に使う藁の準備に入れる
藁仕事の始まり
油を注したら、足踏み脱穀機の調子がすこぶる良くなった
やはり道具の手入れは大切だ
・次回やること
藁仕事
塩水選
籾摺り
登録:
投稿 (Atom)