cul cul farm
田畑13年目。機械と薬を使わず、育つ力の邪魔をしないように、虫や草花の邪魔にならないように、祈るような手仕事をしています
ページ
cul cul farmについて
こどもマイたんぼ
大人田んぼ体験
お米の販売
2020年3月28日土曜日
播種 5種類
・日出時間 ・気温
・作業内容 全体
田んぼ
播種 滋賀旭・マンゲツモチ・ハッピーヒル・朝紫・亀の尾
草取り、田車、とんぼかけ
畑
・今日の気づき
5歳くらいになると一緒に播種もできる
・次回やること
残りの播種
2020年3月26日木曜日
電柵設置完了
・日出時間 ・気温
・作業内容
全体
電柵が張れた
田んぼ
畑
播種の準備
・今日の気づき
川に水がない
苗代に欲しいときに水はあるだろうか、と危惧しても仕方ない
今日は遊びに来てくれた人が多く賑やかだった
フラッと来てもらえるようになって嬉しい
・次回やること
播種
覆土
鎮圧
水やり
シルバーポリ
2020年3月25日水曜日
電柵の設置1
・日出時間 ・気温
・作業内容
全体
電柵のワイヤーを張った。2本
田んぼ
畑
・今日の気づき
工作面積が増えたので、ワイヤーを張るのも一苦労、買い足さなければならないかも
水不足
・次回やること
電柵設置の続き
水がなくなってしまった
2020年3月24日火曜日
苗代の準備2
・日出時間 ・気温
・作業内容 全体
田んぼ
苗代作り
畑
・今日の気づき
田畑に子供がいると縁起が良い
・次回やること
電柵設置
2020年3月22日日曜日
苗代の下準備
・日出時間 ・気温
・作業内容 全体
田んぼ
苗代にする場所の草刈りとならし
畑
・今日の気づき
田んぼに注ぐ水の量が減った
・次回やること
苗代の溝を掘る
水路の確認
翌日
水量が減っている
2020年3月20日金曜日
電柵の下準備
・日出時間 ・気温
・作業内容
全体
電柵ポールを購入し設置
獣除けの手直し
田んぼ 畑
・今日の気づき
・次回やること
苗代つくり
2020年3月19日木曜日
じゃがいも植えつけ2
・日出時間 ・気温
・作業内容
全体
不用品、危険物の移動
田んぼ
畔の手直し
穴埋め
電柵ポール打ち
浸水
畑
植えつけ 男爵・シンシア・ねばり芋
・今日の気づき
だいぶん水が生温くなった
汗ばむ陽気、風は少し冷たい
・次回やること
ねばり芋
西側の奥だけ浅植え
2020年3月17日火曜日
種籾の浸水
・日出時間 ・気温
・作業内容
全体
畑の柵の手直し
田んぼの杭打ち
田んぼ
種籾の浸水
畔の手直し
水路の変更
畑
柵の手直し
じゃがいもの畝作り
・今日の気づき
じゃがいもは20日頃植える
7枚、田んぼがある
5枚は去年の品種
6枚目は今年新しい品種
7枚目は子供達用に
グラファイポールが5本ほど必要
・次回やること
電柵の準備。配線はまだ
種籾の浸水
畔、田んぼの手直し
ジャガイモに4畝
シンシア14株
男爵14株
水の流れを変えた
電柵ようの杭を打った
5本ほどグラファイポールがいる
なければ廃材利用
もう少しじゃがいもの種芋を買ってもいいかも
2020年3月15日日曜日
畑の柵直し
・日出時間 ・気温
・作業内容 全体
田んぼ
畑
柵を直す
・今日の気づき
入り口を改良
毎年入り口が変わる
種籾の浸水をし忘れた。。田んぼの水でやりたいのに。。
娘が大きくなって、きょうだいができ、二人で遊べるようになったから、
作業できる時間がグッと増えた
ありがたく、嬉しい。
同時に、子供のペースに合わせて生活を組み立てているのだなぁと改めて思った。
・次回やること
種籾の浸水
柵の手直しの続き
畔直し
2020年3月14日土曜日
春の準備
・日出時間 ・気温
・作業内容
全体
稲架にしていた竹を畑の横へ運んだ
水路掃除
田んぼ
畔直し
畑
・今日の気づき
錆びた釘を踏んだ
子供が踏まなくてよかった
こういう危険はつきものだから気を付ける
水路の詰まりを流したら、田んぼに入ってくる水量が減り、著しく田んぼの水が減った
どこからか抜けているので確認する
不耕起栽培はこういうものかもしれない
・次回やること
畑の柵つくり
電柵の杭うち
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)